管理人室 このサイトの管理人:闇烏 と 大塚電装機器(株)のHP担当:大塚専務の素顔?紹介です いつものように白字が闇烏、黄字が大塚専務の発言となっています。 |
||
闇烏 | 大塚専務 | |
座右の銘 | なるようにしかならない | 「日々精進」「一生勉強」 |
性格 | 希望的(楽観的)刹那主義者 | 平和主義者(要するに事なかれ主義って事?) |
所有資格 | ヤマハエレクトーン6級、 普通車免許、中型2輪免許 |
自動車電気装置整備士、自動車電気装置講師、 アナログ3種、低電圧取扱資格、自動車用蓄電池A級 (株)デンソーサービスマン資格2級、 普通車・中型二輪免許 |
好きな音楽 | タイフーン・ナタリー、カルメンマキ&OZ、 TENSAW、ARB、PEARL、バリバリ・コネクションズ ホワイトスネイク、その他HR系(HMはNG) (て・・解散したバンドばっかじゃん!!) 新し目では阿部真央 |
中島みゆき 尾崎 豊 |
好きな女優 | うちの奥さん(女優じゃないじゃん!!) | 山口智子、深津絵里 |
趣味 | 一人でふらっと意味なくポルシェで遠出 なにかにかこつけて・・・とにかく酒を飲む |
仕事 (車いじりのみ、その他の営業・総務・経営は大嫌い) |
好きな 飲み物 |
アルコール類全般 ・バーボン(フォアローゼスシングルバレル) ・焼酎全般(特に癖が強いのが好きだが 甲類でも全然OK) ・日本酒(特に辛口の純米酒) ・ビール(うるさくは無いがキリン党) |
アミノサプリ ポカリスェット 水 お茶系飲料(ウーロン茶・爽健美茶・生茶) コーヒー |
車歴 | 日産キャラバンバンドの機材車 三菱ミニキャブバン 〃 ホンダNS400R(2輪) ![]() 喜んでました・・・ 若かったなぁ〜〜〜 とても速いバイクだったが 同時にとてもうるさい バイクで深夜は3キロ先から 近づいて来るのがわかると言われておりました VWビートル(カブトムシ) 小さい頃から 乗ってみたいクルマでしたが実際に乗ると かなり不便でしたな・・ ハンドルの切れ角少なすぎ・・・・・ 三菱ジープ(ガソリン車) ![]() 人生の師?と共同購入、その総費用の 殆どが改造費。車検毎にタイヤ・シートを 交換し、オーバーフェンダー・ロールバー を 取り外すと言う手間がかかったが その走破性は他の4WDを寄せ付けず 砂浜では無敵!見た目はカッコ良く 皆が「のせてぇ〜〜」「貸してぇ〜〜」と 来ましたが、一度乗ってしまえば2度と 乗りたがる物好きはいなかった・・・ ハンドル・クラッチは超重、エアコン無 乗り心地最悪、騒音大と良い所は無かった が とってもお気に入りの1台でした ポルシェ944(並行輸入・年式不明) ![]() 超怪しい愛車! 長所 ・腐ってるポルシェ・30万円のポルシェ・ ウンコ色(シャンパンゴールドじゃ!)の ポルシェ。ポルシェファンから言わせれば このモデルはポルシェではない等、 色々言われたが、 とりあえずポルシェのエンブレムは付いていた! そしてエンジン音と魅力あるラインの リヤブリスターフェンダーは最高!! ・大塚電装のおかげで?エアコンは絶好調! 短所 ・ワイパーが不定期&勝手に作動、ゆえに通常 ワイパーリレー抜いて使用、 雨が降るとリレー装着します。 ・しょっちゅうエンジンストール、 たまに走行不可、ガソリン臭も強く、 連れはナビシートに乗車拒否 ゆえに夫婦で出かけるときはレンタカー ・マフラーが走行中脱落すること数回、 純正部品入手困難の為、三菱のマフラーを 無理やり溶接装着、次いつ落ちるかは不明 ・急ブレーキを踏むとステレオが飛び出す ・エアダクトの穴は布テープで補修、 かなり怪しい ・その他、怪しい箇所多数 でもお気に入り!! ![]() ![]() ポルシェ911カレラ(997) 平成19年2月念願の新車購入! ここ10年ばかりの間、”欲しい”と思う車は 911カレラしかなかったのでやっと・・ と言う感じ。今度は本物?のポルシェです! 後付けでナビやら色々取付! このあたりの詳細は 闇烏のナビ選びページでご覧下さい! 入り口はこちら→ |
ホンダアコード![]() 初めて買った思い出深い車。 当時は車のことなど何も知りませんでしたが 燃費・内装・エンジンのレスポンス等、 かなり良い車だったと思います。 難点はしょっちゅうプラグが死ぬので 常にスペアーを携帯する必要があること。 ちなみに今も強く感じる自動車業界の悪い裏?を 何も知らないこの当時の購入の際、 すでに目のあたりにしました。 この話は後日どこかで書きたいと思ってます。 (追:04年3月に修理日記に記載しました) カワサキZ250FT(2輪) ![]() 初めて買った2輪。 初心者には乗りやすい単車でした。 カワサキKR250S(2輪) ![]() スリムでパワフルな2ストタンデムツイン エンジンで都内の通勤には申し分ない 単車でした。 かなり気に入っていたのですがハズレを 引いてしまったようで購入からわずか2年内に エンジン内部の水漏れ=ピストン磨耗で 3回もクレーム修理・・・・結局治らず 泣く泣く手放しました。 トヨタスプリンターカリブ ![]() レガシィツーリングワゴンと迷った挙句購入。 使い勝手の良い車でしたがコールドスタート 機能に問題があり(ハズレ??) 冬場は暖気しないと全く走らず、 夏場はエアコンの効きが甘く・・・・ (家内に「貴方専門職なのに何でうちの車は エアコンが効かないの?」と 責められました・・・) ちなみに後ろの女性はその家内、 白いレビンは当時家内が所有、 結婚時に売ってしまいましたが こっちを残した方が良かったような気が・・・・ トヨタカローラフィルダー ![]() 現在の愛車。コストパフォーマンスにおいては とても優れており、日常生活における使用では 言うことなし!内装も一昔前なら 2クラスくらい上、 唯一難点を言えば購入時に”10万円安い”と 言うだけの理由でマニュアルを 選択したこと・・・ 僕は走屋ではないのでオートマで充分・・ と言うかサンデードライバーには マニュアルは不要・・・ 闇烏さんいわく「つまらない車」ですが 漁夫の利?でナビや オーディオ・スピーカー等を パワーアップしそれなりに楽しんでます! |
![]() |