2007年2月 これでいいのか?? 技術の差以前に・・・・ 他店の悪口は言いたくないけど・・ | ||
今回はコネタ。 先日入庫したお車。御依頼内容はバッテリー&充電回路点検。 まだ購入後7ヶ月の新車なのでディーラークレームでは??と思ったのだが ディーラーさんではちゃんとした点検をしてくれなかったとの事で当社に入庫。 これもどうかと思うが今回の話はそれとは関係なく・・・・・ このお車、買って1ヵ月後に某大手カー用品店でナビを取付たとの事で現行パナFクラスが付いていた。 ふとみるとGPSアンテナとVICSビーコンがくっついて取付けられていた。 これはメーカー取説に寄れば禁止事項、好ましくはないのだが 当社経験上、実使用でさほど障害はないのでスルー。 夜遅くの入庫だったのでこの日はお車お預かりのみで翌日点検することに。 ![]() 工「この車、ビーコン受信するんですかね?」 僕「あぁ、設置位置ね?まぁ、良くはないだろうけど 受信はするだろ」 工「いや・・・そうじゃなくって・・・このビーコン。 向き反対についてますよ」 僕「へっ??・・・・・あ・・・本当だ・・・・コリャやばいだろ・・・ ・・・さすが量販店取付・・・」 続いて工場長 工「これ、何でナビばらしたんですか?」 僕「え?ナビなんてバラシてないよ。まだ何も手つけてないし」 工「え?じゃあこれ最初っからこうなんですか?」 と工場長が指したその先を見ると・・・・・・・ ありゃりゃ!?パネルが豪快に浮いている!! ![]() まぁ、取付店で最後にパネルを 押し込み忘れただけだろうと思い お客様にお車お引渡し前に 修正してあげようと思ったら・・・ 実は単にパネルが浮いているだけではなく ナビ裏の配線をキチンとまとめずに 無理矢理押し込んでいる為、 ナビを固定する金具自体が変形してしまい、 結果ナビ本体がキチンと付いていないのだ。 このお車(カローラフィールダー)は 僕も乗っているので良く知っているが オーディオ固定が本体下部の4本のネジなので 無理矢理押し込むと下部は固定できるが 上部は前方に出てこのようになってしまうのだ。 これを修正するには小手先の修正は利かず ナビ本体部取外し及び裏の配線をすべて修正&変形したブラケットの修正が必要になる。 さすがにこれを当社でやると工賃が発生してしまうので お客様には取付店で直してもらう事をお勧めしてお引渡しした。 見た目だけ(パネルが浮いているだけ)ならそのままでも作動には問題ないが 本体がこれだけ浮いていると言うことは裏の配線はかなり圧迫されていることが予想され 今後の使用で不具合が出る確率が高くなるので危険だ。 この取付状態を見た工場長、 「取付技術以前にこの取付状態でお客さんに車渡して良いんですかね? これが許されるならこの商売すごく楽な仕事ですよね」・・・・確かに。。。 これは取付技術云々の以前に お金をもらって取り付ける商売としてこれでいいのか?ってレベルの話だと思う。 某大手カー用品店さん!!いくら販売メインとは言えお金もらってる以上、 こんな取付状態のままお客様に引き渡しするのは辞めて下さい。。。。 競争相手の評判が落ちることはうれしい限り?ですが 同じ車業界に生きる者としては悲しい限りですので。。。。。 と今回はこれだけの話なので以下はひとり言。 一般的に、ナビ取付を考えるお客様はカー用品店・ディーラーさんでの取付を考えるだろう。 もちろん、このHPを見てる方やネット検索などする方は 当社のような電装店やナビ取付専門店で購入・取付依頼や、本体購入は通販での激安ショップ等、 色々な選択肢があることにお気づきだと思うがこれは近年増えてきたと言え まだまだカー用品店・ディーラーさんに依頼するお客さんに比べると割合は低い。 そして、当社のような専門店を知っていて大手カー用品店とどちらに依頼するか検討する場合、 カー用品店の良いところは店独自の長期保証と何処にでもある&入りやすい御手軽感かと思う。 選定の大きな基準になるであろう価格については 当社の場合、取付が商売のメインの為、製品販売価格は利益無視?で用品店より安いと思うが 取付工賃に関してはプロの仕事の対価と考えるので一切値引きしない。 販売メインの用品店では製品価格は高い分、取付工賃は購入と同時なら当社より安め(国産車の場合) の場合が多いようだし普段は高い製品価格もセール等を狙えば意外と安くなることも多いので トータルでみれば価格面ではどちらも大差ないと思う。 では、当社に御依頼頂いた場合のメリットとは何だろう? と・・・こんなことはこのページをご覧頂いている方にはわかりきっていることですよね。 取付技術の確かさと丁寧さ、アフター含めお客様の立場にたったサービスで 安心&満足して頂けること。。。なんですけど 実際の話・・・1番のウリの「技術の差」なんて現在のナビ&国産車への取付では 目に見える範囲でお客様が実感することって殆どないのも事実です。 (今回記載した例程酷いのはそうしょっちゅうある事では無いと思うし・・・) 複雑な加工や取付キットや施工事例の無い輸入車等、用品店では渋い顔をされる&工賃が高い・断られる ような取付だと、困ったお客様が色々調べて当社にたどり着くってのはよくあるパターンですけど・・・ と。。。。今回はこのお車の取付例をダシにして 当社の宣伝&集客を狙って書き始めたんですけど このページごらんになってるお客様には意味無い話でしたね・・・・失敗。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |