2007年9月 結構違う? 地デジ観るならやっぱりVGA? 軽い検証編 | ||
今回は修理日記と言うより簡単な検証編。 ブログに書いたほうが良さそうな軽いネタですが・・・・(^^ゞ 僕の営業車には以前も書いたとおり、 その時々で検証する為色々なナビが付くのですが 基本的な装備はオンダッシュVGAHDDのパナCN−HS9000WD、 2DINAVNのカロサイバーナビAVIC−ZH990MDの2つのナビ、 ETCは懐かしき?パナET300Dでパナナビと連動+ドライブレコーダーどら猫2となっています。 で、今年の春にパナ4チューナデジチューのデビューに伴い、DTX300Dを追加しました。 この時、DTX300をどちらのナビに接続するかちょっと悩んだのですが結局ZH990に接続。 と言うのもカロナビの動作検証の為に設置したZH990でしたが 1年ほど試用した段階で”このナビのルート案内は僕の好みと合わない”と結論、 ここ1年は結局ナビ機能は使わずに単にオーディオ+ハンズフリーとして使用していたのです。 (これはあくまで僕の好みです。どのナビもそれぞれクセがありますし完璧ではありません。 そのクセが自分の使い方に合うか合わないかの問題です) ちなみに最初の1年間、ルート案内させる時はパナナビと併用してルートを引かせていたが そのときの印象としてパナと比較すると (*両方とも古いモデルなので現行モデルでは改善されているところも多々あると思います) ・検索がしにくい(操作が面倒=慣れれば同じか??1年たっても慣れなかったけど・・) ・住所検索で個人宅を探すときピンポイント検索が出来ないことが多い ・個人宅が細街路にあると案内が大まかなところで終ってしまう。 (パナは殆どドア前まで案内してくれる) ・ルート変更が頻繁でウザったい (これは完全に好み。僕の場合、ルートを引かせても半分は自分で決めて走るので・・・・ だったら設定変えればいいんだけどそれでは検証にならないので・・) ・音声認識がパナより拾い難い ・3D交差点拡大図が道路によっては非常に見難い 等々・・・特に僕の場合はガラス修理の出張等でお客様の個人宅に案内させることが 一番多かったのでピンポイント&ドア前まで案内してくれるパナが重宝する訳なのです。 オマケですが(この話、前にどっかにも書いた気がしますが・・)昔からある都市伝説?で 「パナナビでカロ本社、カロナビでパナ本社を案内させると必ず遠回りさせられる」 と言う冗談の様な、まさに都市伝説がありますが・・・・ 僕が試した範囲だと・・・ パナソニックセンターに案内させるとカロは湾岸部の地図は新しいはずなのに メチャクチャ大回り。 (左折すれば終わりのところをわざわざ右に行ってとなりの埠頭から突っ込ませようとする) カロフォーラム会場を案内させるとパナは何故か自車位置をロストする。 (パナナビが自車位置ロストすることは滅多に無いのに・・・多分このときだけ・・・) と言う嘘のような結果が出ております。。。。。これ、多分恐ろしいほどの偶然だと思いますが プログラムだとしたら恐ろしい・・・・・・(汗 さて、そんな訳でデジチューモニターにはZH990を選んだわけですが パナ9000がVGAなのに対しZH990は非VGA。 普通だったらVGAのパナの方が綺麗に観えるのでは?と考えるところです。 しかし、それまでの経験上、専用接続するパナデジチュー&VGAモニターでは 恐ろしいほどの綺麗さを誇るパナデジチューも、RCAで他モニターに接続すると 明らかに画質が落ち、ご自慢の番組表の文字もボヤケがち・・・・ これはモニター性能よりRCA接続の為であると勝手に考えていたので いくらモニター性能が良くてもRCA接続なら関係ないと思ったのです。 で、先日。と言うより2ヶ月ほど前、前々から調子の悪かったZH990のモニター部が遂にご臨終。 以前から時々立ち上がらない事があったモニター部が完全に無反応=画面が見れない状態に・・・ 修理に出せば良いのだが営業車のナビ(しかも使っていない)を わざわざ外すのも面倒(多分10分で終ると思うけど・・・それも面倒・・・お金にならないし・・・)なので 放置プレイを決め込み、まさにただのハンズフリーとなってしまった・・ そんな中、先日出先の工場で車待ちとき、ふと見たいTVがあったので 死んでいるZH990に接続していたデジチューのRCAをパナナビに接続。 すると・・・・あれあれ???スッゲー画面綺麗じゃん!!?? RCAで繋ぐとボケルと思っていた番組表の文字も綺麗に見える!! あーーやっぱり同じRCA接続でもモニター画面の性能でこんなに変わるんだ・・・・ と、普通に考えれば当たり前?の事を先入観で思い違いしていた自分を反省・・・・ 更に後日、パナデジチューにVGAモニターをD2接続って御依頼があったので その際はVGAにRCA接続とD2接続、両方を見比べてみたがその結果、 画面のきめ細かさは大差ない(場面内容にもよる)が発色が大違い、 D2接続のほうが誰が見てもわかる範囲で発色が綺麗なのだ。 まぁ、これも普通に考えれば当たり前の話なので今更言うほどの事でもないのだが 実際に自分の目で見比べると新たな新鮮さ?と驚きがあったので あえてページを使って書いてみました。 と・・・・今回のオチは・・・ 百聞は一見にしかず、まさにこれ!!ってことで 地上デジタル導入するならやっぱりその綺麗さを活かすVGA画面に専用接続がお勧め って・・・結局宣伝?なのでありました。。。。 |
||
オマケ ただのハンズフリー機とかしたZH990MD。 今後は楽ナビ2DINHDAVNに載せ換え予定。 こいつは外したら修理して当社待合室のTV代りになる予定です・・・ (今まで待合室においてあったナビは売ってしまったので・・・・) |
のTOPへ | ||