2015年2月 カーナビ取付事例 その十八 軽貨物自動車へのナビ付は・・・ スズキキャリー編 |
ブログにも少し書きましたが、年明け早々の3連休、
この日ご入庫は長野県からお越しの軽トラック(貨物)スズキキャリー。 ご依頼内容はナビ+ETC・カメラ・ドラレコ・レー探お取付と、
当社ではごく一般的なご依頼内容。 これだけならネタにするほどのことは無い?のですが
なんとなく・・・・軽の貨物のナビ取付等って
普通乗用車より簡単そう??って イメージがある方もいらっしゃるかな?と思いネタにしました。 と言うか・・・正確には僕自身、あまり軽貨物の作業はやっておらず
年始にこのキャリー・昨年末に同じく軽貨物(バン)のエブリィの作業を
普通のスケジュールで組んでいたのですが、それを見た工場長が 「専務・・・あんまり軽貨物のナビ付け自分でやってないでしょう?意外と時間かかりますよ。
このスケジュール・・・・時間の読みが甘くありません?軽だと思ってなめてるんじゃ??」
と言われ・・・・・
もちろんなめているつもりもありませんし、普通乗用車より面倒なのは知っておりましたが・・・・・
確かに年末に作業したエブリィバンでは僕の予想以上に時間がかかってしまい・・・・(>_<)
その教訓もあり、この日はそれなりの覚悟?で作業着手したのですが、
やっぱり予想時間よりはオーバー・・・ 基本的に作業予定時間はかなり余裕をもって見ているのですが。。。
で・・なぜ軽貨物に時間がかかるのか?と言うと
最近の国産車へのナビ取付作業の場合、
その大半は内装を片っ端から外してアンテナ類等の配線を丁寧に車室内を通す・・・
って事なんですけど、軽貨物(軽でなくても貨物の場合ありがちですが)の場合、 その内装自体が無いので剥がす手間・・・は無いですけど逆に配線隠すところが無いのです(>_<) |
たとえば、フロントガラスに貼り付ける
フィルムアンテナやETCアンテナ、ドラレコの電源線等、 これらは乗用車ならフロントガラスから天井の内装の間や
Aピラーの間に隠して配線を通すのですが 軽貨物の場合はその天井の内装やAピラー自体が付いていません。鉄板剥き出しなのです(>_<)
ゆえに、配線類はできるだけ目立たないように綺麗にまとめて
鉄板の上等を這わせて仕上げるので、見た目良く設置するには 普通に中に隠すより遥に手間がかかるのです。 それも今回はフルセグナビなので
地デジアンテナ4枚・ETCアンテナ・ドラレコ電源線と本数も多い・・・・(>_<) が、・・・今回はお客様の御希望で鉄板の中を配線を通してくださいとの事。。
なるほど・・・これだけ配線が多いとその方が綺麗か・・・・・
と言う訳で、各配線をフレームの中に入れてしまう訳ですが、
そこまで持ってくのにも普通より手間がかかります。
|
このようにガラスと鉄板の隙間に配線を入れて・・・ 落ちてこないように両面テープを細く切り一緒に入れ込み固定します。 |
地デジアンテナ4枚も同じように処理し・・・・ |
最後にフレームの中に・・・ (ここだけはどうしても配線が見えてしまいますが・・) 後はピラーの鉄板の中を配線通しやワイヤーを利用して通していきます。 |
はい、綺麗につきましたね。(ちょっと苦しいか?) |
それ以外でも、ちょっと苦労するのが事前の御見積り時に
国産乗用車なら殆どの車種が各ナビメーカー等で取付資料が用意されているのですが
貨物の場合は殆どのメーカーが資料は提供していません。
ゆえに、それを調べるのにも、普通よりちょっと手間がかかります(^_^;)
更に、近年の乗用車なら、ナビ取付に必要な各信号線が
オプションコネクターとしてオーディオ裏に来ているし、 もちろんスピーカー線も来ていますが、
貨物の場合、オプションコネクターなんてついてないので各信号線も引いてきますし、
|
スピーカー線どころか、スピーカーさえついていないので
スピーカーも取付&スピーカー線も作成します。
|
でもって・・・バックカメラ取付。
バックカメラ取付は乗用車でも後ろから前まで配線通すところの内装を
すべて剥がすので手間のかかる作業ですが、 軽貨物、しかもトラックなので剥がすべき内装なんてありません。
その代り・・・・ボディの下を延々と前までカメラ配線を持っていくわけです(^_^;)
|
ハイヤーの電装品&エアコン修理がメイン業務だった頃は
車の下にもぐるなんて日常茶飯事でしたが 一般のお客様のナビ・カメラ類の取付がメイン業務となった今では、
車の下にもぐることは非常に少なく・・・・ 思わず寝板(床に寝そべって作業するときに使う板ですね)が
どこにあるのか探すのにも時間がかかりました(^_^;) 結局、乗用車と比べると1.5倍くらいの時間がかかりましたが何とか無事終了となりました。
と言う訳で本日の教訓は・・・・
軽貨物だから作業が楽そう・・・ってのは間違いです。。。ってところでしょうか・・・ って教訓と言うほどではないですね(^_^;)
|
のTOPへ | ||